松戸市斎場で葬儀の際の訃報連絡
2015-07-21
死亡の通知は電話で行うのが一般的です。
あいさつなどは省き、亡くなったことだけを簡潔に伝えるようにします。
電話で訃報を伝える
- 亡くなった人の名前
- 亡くなった日時
- 連絡先(自分または責任者の電話番号)
- 葬儀の日時が決まっていない場合→「決まりしだい連絡します」と伝えます。
- 葬儀の日時が決まっている場合→通夜・告別式の日時と場所を伝えます。
家族葬の場合
遺族・親族のみで行うので、ご近所・会社関係などの参列はお断りすることを伝えます。
密葬の後、本葬する場合
「身内だけで密葬を執り行います。本葬は追って連絡します」と伝えます。
香典や供物を辞退する場合はあらかじめその旨を伝えます。
親族に知らせる場合
〈例〉
「○○○○の妻、○○でございます。主人の○○が今朝5時40分に○○病院で亡くなりましたので、これから家に連れ帰ります。今後のことは追って連絡いたします」
故人の勤務先への連絡
〈例〉
「私は営業部第2課の○○○○の家内でございます。主人が本日6時30分頃、○○病院で亡くなりました。葬儀の日程が決まりましたらご連絡いたします」
詳細を訃報通知で知らせる
親族や町内会、故人の勤め先などへ知らせる場合、亡くなったことと葬儀の日時・場所を記した訃報通知を利用することが多くなってきています。
←「遺品の整理・形見分け」前の記事へ 次の記事へ「故人名義の変更や解約などが必要な手続き」→